仕事の流儀 プロフェッショナル ブログ

日頃より皆様からご指導ご鞭撻頂き、大変ありがとうございます。
猛暑の中、お待ちいただくお客様のために一生懸命に作業を進めております。

今年もお盆の夏季休暇を頂くこととしました。

    【夏季休暇   8月11日(日) ~ 18日(日)】

19日より通常営業いたします。

どうぞよろしくお願いいたします。





市販車の1BOXカーです。
どこが変わったでしょうか?
大きく分けて4か所あります。














<正解>
1、昇降口にステップがある。
  (自動開閉式 電動ステップ)

2、昇降口にグリップ(つかまり棒)がある
  (場所は任意選択できる)

3、最前部席に走行中につかまるグリップ板がある
  (急ブレーキ時の転倒防止策)

4、イスにサイドガードがある
  (転倒防止・脱着式)

以上の架装を施しています。
突起物や不安定感が無いのはもちろん、「純正品」の「あって当たり前」を追求しました。

作って終わりではありません。
その先のお客様が安心安全にご乗車して、皆さんの健康で快適な仕事・生活が行われ、さらに地域発展することに少しでも貢献するのが私たちの仕事です。

本日も「当り前」をつくるため、知恵を絞って作業に取り組みます。





今年は少々早い梅雨時期に入りましたね。
6月に入り当社でも新入社員が活躍し出す時期でもあります。

淡々と過ぎて行く毎日ですが、みな平等に与えられた時間をどう使うかで来年の今日の立ち位置が変わります。

当社のスタッフはみんな時間を大事に使っているのはすごいことだと思います。その姿勢が、製品に表れるんですね。。。
国の事業で使用されるクルマももうじき完成します。。。。。



GWも終わり、新しい時代が始まり、当社でも新しい人事で運営がスタートしました!

スギ花粉もおさまり仕事がしやすい季節になってきましたね。。。

最近の現場は、「時間と手間がかかる」仕事が目白押しです。
納車時には、ほとんどのお客様から感謝の言葉を頂きます。
「大変だったでしょう。。。」と労いのお言葉を頂けることに感謝ですね。
でも、実際に本当に大変な作業の連続です。
気を抜くとケガしてしまいそうな高度な技術や、一品モノの造作に張りつめた緊張が日々続くこともあります。

そのコツコツと努力を積み重ねるスタッフが本日も素晴らしい車両を創り続けています。
それが私たちの住む地域の役に立つ事を誇りに思います。

そういった会社が山形にあるということを知って頂けたら幸いに思います。

5月も地道に、世の中に必要なクルマを作り続けて行きます。


日頃より皆様からご愛顧頂き、誠にありがとうございます。
お陰さまで順調に各種作業を進めさせて頂いております。

GW連休は以下の通りです。

       4月28日(日) ~ 5月6日(月)    まで

お休みを頂きます。
どうぞよろしくお願いします。