仕事の流儀 プロフェッショナル ブログ



先日、福祉車両や障害者運転装置のメーカー
ミクニライフ&オート 本社へ発注と打ち合わせに行ってきました。

今回のご依頼は、マツダCX60に車イスを収納するためのウインチ施工

実車持込で約1か月かかる大掛かりな特装になります。
ユーザー様と一緒にメーカーさんで打合せを行い、完成を楽しみに待つことに。

片手運転用のハンドルノブの本革巻きは当社で施工を行っている製品で、玄関に飾ってありました。持ちつ持たれつの関係で、世に役立つ製品・モビリティづくりを行っています。



2024年も昨年同様どうぞよろしくお願いします。

2023年からのコラボ企画
山形市・大風印刷様と共同開発
幌(ほろ)コースター・ブルーインパルスVer.

特に1番機・5番機が人気です。
自衛隊航空祭限定販売のためすぐにSOLDOUT!
品薄状態が続いています。

本業の片手間で行っているので、なかなか増産ができないでおりますがそれがプレミアムになっているのかもしれません。。。

航空祭で見かけたらすぐにGetしてくださいね!


2024年、新しいキッチンカーが発表されます。

いろんな企画の取りまとめに奔走しています。
特装車をプロとして提供することで、地域社会・経済・幸せな暮らしが作られていくことを2024年も目指して参ります。

僭越ながら、年末年始休暇をいただきます。

休業期間  :  12月29日~1月4日  

皆さま、2023年は大変お世話になりました。
大変ありがとうございました。
楽しい年越しを。


30年前のクルマです。
想い入れがありまだまだ乗りたい。けど、マフラーが破けて車検が通らない。
どうしよう。

と、相談がありました。

マフラーをつくりましょう!
と提案。
車検対応用に触媒や活かせるところは再利用して、ステンレスで造作しました。
純正より錆にも強く、寿命も格段に延びる施工になります。

私たちは「役に立つ」を基本理念として事業を行っております。
人の役に立つことは、ビジネスの世界では社会の役に立つことになります。
社会性を実現するには、私たちだからできる技術「独自性」を発揮することです。
独自性を磨くことで対価という「経済性」が生まれます。

利益を生むには、「人の役に立つ」という事が最も大事だと考えています。

本日も、「やりましょう!」とお客様を巻き込んで新たな役に立つことに取り組んでいきます。






キッチンカーを増産しています。
世の中の役に立つ。
を基本理念に事業展開を行っております。
世の中のニーズの変化のスピードが早く、企業も変化スピードが求められます。

最後に残るのは「変化していく者」

必要なものを必要なタイミングで提供できるように展開をしています。
移動販売車から仕込みのできる本格調理車、キッチントレーラー、カフェバス、様々なご要望にお応えしております。
また、飲食フランチャイズとパートナーシップを組んでおりますので、
開店ノウハウから資金相談、運営コンサルまでお繋ぎできます。

新規でお店を持つ場合の約半分の投資で「移動型」のお店を持つことができます。
ご興味のある方はぜひお問合せください。