仕事の流儀 プロフェッショナル ブログ

4月30日(日)
イオンモール天童

防災フェスティバルに参加出展いたします!
災害支援車LCXの電気・ガス・水の機材を実際に動かしてみよう!!
という体験型展示会です。

参加者にはプレゼントがありますよ(^^)
非売品の防災ボディーバッグの販売も行います。
ぜひ!お越しください!!






自社開発車両 災害支援車

2023年3月 山形市へ導入になりました。
電気・水・ガスが1台に集約し、ライフラインを移動型で提供できるシステムの特殊車両です。
災害が起こった場合、搭載した機材でライフラインを自ら移動し提供します。
1台で、約500名の住民を2日間支援できる容量を搭載しております。
平常時はイベント・キャンプ・フェスで活躍し、そして途上国の子供たちに綺麗な水を届けるプロジェクトも進行しており、途上国・難民支援を目指して製造活動を進めて参ります。

企画・設計・製造・販売をすべて自社で行っており、車両名:LCX(商標登録)と申します。
Lifeline  Customization  Transfomation の頭文字をまとめました。
只今、特許申請中です。

私たちはモビリティ事業を通じて安心安全な暮らしを提供できる企業でありたいと思います。
そして、地元山形から全国へLCXが普及する活動を続けて参ります。


令和5年4月より
幼稚園バスに取付義務化になる「園児置き去り防止装置」

当社では、「ココール」を部品在庫しております。
基本的に取付作業も行うセット販売がメインで実装展開しておりますが、部品販売依頼にお応えして、ココールの部品販売を開始いたします。

価格・スペックはメーカーホームページにてご確認ください。
https://cepinc.jp/chumon/school_bus/cocall.html

当社は特装のプロとして、ココールをお勧めいたします。
在庫状況は日々変わりますので当社までお問合せください。


年度末に近づくと緊急車両特装が多くなります。

いい意味で活躍し、地域の安心安全に役立てられればうれしいなぁと思います。

着実に造られている「未来」に、モビリティという分野で貢献できるように日々努力を続けて参ります。






3月某日

第62期 経営指針発表会が開催されました。
お取引業者様含め、総勢30名で執り行うことができました。
ご臨席賜りました皆さま、大変ありがとうございました。

年間経営指針発表
社内グループ発表
個人発表・表彰
ゲスト講評

と長時間にわたり、内容の濃い時間となりました。

これから1年間、目標達成のために仕事を楽しみましょう。